少し前には老後2000万問題などで一層貯蓄額に注目が置かれたと思います。
なので、今回は年齢別における平均値&中央値の話です。
安心は油断を生みます。
年代 平均(万円) 中央
- 20代 165 71
- 30代 529 240
- 40代 694 365
- 50代 1194 600
- 60代 1635 650
と、上記のようになっております。
70代では取り崩しが始まっているためか少なくなっております。
中央値のほうが体感的には近いと思います。
私も5年ほど前には貯金が全くありませんでしたし、20代で少ない中央値になるのもうなずけます。
情報から考えますと、老後のことを視野に入れて早めに貯蓄へ向かうほうが良いのかもしれません。
ただ、必ず貯金や投資などをしろというわけではありません。
人はいつか死にますし、早めになくなる可能性はあります。
老後のことを考えすぎて現在を蔑ろすることも問題だと個人的には考えています。
とはいえ、この情報を見て中央値よりも上だから安心、と思うことも個人的には危ないと感じます。
要はバランスが大切だと伝えたいところです。
まずは老後の必要資金を自身で算出するところから始めると良いでしょう。
その額を残り何年で到達できるのかを計算して過ごすほうが楽だと考えます。
と、中央値を見て安心している方はぜひこの機会に自身の老後必要資金と貯蓄計画を考えてみるのはどうでしょうか?